「実践!マインドフルネス」を読んで

皆様、こんにちは。

昨日は、激しい頭痛で目が覚める、という

人生初の経験をしました。

頭が痛くて、吐き気があって、

死ぬんじゃないかな・・・って辛かったのですが、

ロキソニンを飲んで、

ハーブティーを飲んだら、

少し落ち着きました。

少し落ち着いたところで、

「実践!マインドフルネス」を読んでみました。

今、NHKでもよく取りあげられている、

早稲田大学の医学博士 熊野宏昭先生の本です。

マインドフルネスについて、

疑念感を抱いている方、

また、マインドフルネスについて、しっかりと知りたい方には

お勧めの本です。


科学的な面や、各種瞑想から着想したマインドフルネス瞑想の方法など

学問的に記述されていますので、

しっかりとした知識を得ながら、

実践が出来る本だと思いました。


ただ、マインドフルネスに軽い気持ちで、取り組もうかな?

と思っている人には、学術的な面が多くて、

ちょっとハードルを上げてしまうかな?

と思います。


ただ、これは人それぞれで、

きちんとした背景(学術的、科学的)があることを理解するから

実践できる!

という方と

難しいことは置いておいて、まずは取り組んでみたい

という方がいらっしゃると思います。


この本は、前者の方向けだと思います。


私自身、マインドフルネスについては

一年以上、ヨガは3年以上行っていますが、

学術的な面や、宗教的背景などはあまり考えずに、

自分に出来る事、

自分に気持ちの良いことだけを

かじって実践しているので、

「えせ」マインドフルネス実践者かもしれません(笑)


でも、私にマインドフルネスを教えて下さっている先生は

「今の自分を知る」という事から外れていなければ、

それは、マインドフルネスだとおっしゃっているので、

それでも良いのかなぁと思っています。


本の紹介ばかりで終わってしまいましたが、

読んでくださった皆様も、

鼻から大きく息を吸って

口からゆっくりと息を吐く

この呼吸を一度でも行っていただければ幸いです。


今日一日も

皆様が幸せな一日でありますように。


#マインドフルネス #実践!マインドフルネス #熊野宏昭 #深呼吸





KIYOの癒しのダイアリー

私自身の癒しをテーマにしつつ、 今、苦しんでいる方の小さなサポートになればと思って 開きました。是非、コメントを頂ければと思います。 好きなもの、癒されるものを中心に、 ARTや映画、本に加えて、 私の実体験に基づく、メンタルの問題を PICK UPしていきたいと思います。 また、私の今の一番の問題である夫婦関係についても、吐露することもあると思います。 どうぞ、よろしくおねがいします。

0コメント

  • 1000 / 1000