笑うヨガ、ラフターヨガを初体験
皆様こんにちは。
KIYOです。
皆様はラフターヨガというヨガをご存知でしょうか?
「笑いヨガ」や「笑うヨガ」とも訳されることのあるヨガですが、
声を出して笑うことによる呼吸法によって、
笑いながらエクササイズをするというものです。
そもそも、脳は本当の笑いと嘘の笑いを区別することが出来ないと言われており、
笑いながらエクササイズをすることで
脳のリラックスが得られると言うものです。
詳しくはこちらのサイトをご参照ください。
今回、私は積極的に参加したわけではなく、
仕事で休む母の代わりに参加したのですが、
正直、最初は戸惑いました。
「あははははは!」って笑いながら(全力じゃなくても、もちろんOKなのですが)、
アイコンタクトを知らないおばさん達と交わしながらの
エクササイズですよ。
うまく笑えないし、
全力で笑っている、本当に楽しそうにしている女性たちを見て、
ちょっと怖いなぁって。
色々なエクササイズは難しいものはなくて、
幼稚園のお遊戯の延長の様なものばかりです。
無邪気な童心に帰る、というのも大切な要素なのだそうです。
おばちゃんたちと、「あはははは」って笑いながら、
「でーんでんむしむし、かーたつむりー♪」ってお遊戯をする自分…
冷静に考えると、
そんな自分が滅茶苦茶可笑しい(*‘∀‘)
本当の自分?建前のある自分なら、絶対に笑えるハズなんてないのに、
本気で笑っている人に囲まれていると
自分も本気で笑っちゃうものなんですね(笑)
15分もすると、口角があがりっぱなしで
表情筋がつってしまいそうな位に、笑顔でいました。
実際、心理学的に、「笑うことで脳をだます」という方法は
色々なことに使われています。
また、後日書きますが、
ストレスの対処法に「ハーフスマイル」という方法があります。
今日のは、「ハーフスマイル」に対して「フルスマイル」ですね。
でも、ぶすっとして過ごすよりも
誰にでも、いつでも、
それが嘘でも、
心穏やかにいたいために、
笑顔でいるという事は、素敵なことだと思います。
たとえつらくても、
ちょっと口角を優しく上げて、
辛さを、それ以上の辛さにしない。
嘘でも「フルスマイル」を10秒でも作って、
自分を励ます。
なかなか難しいですが、
毎日実践していきたいですね。
また、今日のクラスは眺めが最高のお部屋で行われました。
自然を感じながら、
エクササイズやヨガをすると
なんだか、パワーをお裾分けしてもらえる気がします☆彡
皆様、それでは
良い一日を♥
#ヨガ #笑うヨガ #笑いヨガ #ラフターヨガ #ハーフスマイル #笑う #幸せになる方法
0コメント